ゆうすけブログ
現代の陶片追放
今週の頭から近畿地方も梅雨に入り、夜になって自宅近くを流れる川に行ってみると蛍が飛び交い幻想的な光景を見ることができます。(画像がないのが残念)
このような時は田舎暮らしもいいものだと思ったりします。
さて、もう舛添知事の事は取り上げるのはやめよう思っていました。
SNS上で鬱憤晴らしをしているように見られるのも、世間の流れに便乗して騒いでいるかのように思われるのも避けたいという思いからです。
ですが都議会の代表質問や一般質問を見ていると東京都民の声がいかに怒りに満ちているかを感じるにつけ思うところをもう一度書いてみたいと思います。
まず遺憾に思うことは世間で有識者と呼ばれる方から舛添知事に対する擁護・援護射撃がそれなりにあるということ。
ホリエモンこと堀江貴文氏がネット上で「舛添さんを辞めさせても都民の利益にならない」と発言しています。
発言の趣旨は①こんな小さな額で次々と知事を辞任に追い込んだら都政が混乱する②舛添氏の政治的有能さは認められているので活用したほうが得策③もし舛添氏が辞めても代わりにクリーンなだけで能力がない首長が選ばれるので都政が停滞する・・・と言ったものでした。
ホリエモンはやはり政治がわかっていないなというのが率直な感想です。
前任の猪瀬氏の5000万円が大金で今回の舛添氏の数百万円は大したことがないと思っているのなら認識違いでしょう。
一連の混乱の元になっているのは政治資金規正法に抵触するとか、しないとかの問題ではなくなっていることです。
もともと支出根拠があいまいなザル法ですが第三者と称して弁護士二人を引っ張ってきてお手盛り会見で「違法ではありませんでした」と言わせても世間は納得しなかったのです。
公私混同が甚だしい知事の「政治姿勢」そのものが問われているからです。
政治家が当選回数を重ねるたびに初出馬の頃の謙虚さを忘れ、尊大になっていく人が多いのはある意味、人間として避けられないことかもしれません。
「権力の毒」が体内にまわってしまうのです。
それだけ民主主義社会においては政治家に託された「権力」は強大なものがあります。
ただそれは託されたというものだけであり個人がいかに能弁であろうと、活力に満ち溢れていようと関係がありません。
権力はあくまで預かりものであって個人が踏襲・分配・引き継げるものでもありません。
権力の行使(政治)は個人の資質に帰するものにあらず、万民に帰属するものです。
これは産業や工芸、文化、学術など手に技術をもって世の中に貢献されている方々とまったく一線を画します。
これらの方々の能力は他に求めようがない独自の財産です。
作品として著述として後世に残してもらいたいものです。
政治家はあくまで虚業、多くの人の手を借りて行っているに過ぎず、何度も繰り返しますが権力の執行はその責にある時のみのことです。
ですから政治家は常にそのこと認識して日々の活動を自分で管理しなければなりません。
ホリエモンの言うような舛添さんじゃなきゃできないということは全く勘違いも甚だしく、彼の代替はいくらでも政治の世界ならいます。
また、世の中の政治家も今回の(舛添騒動)をみて、虚心坦懐に胸に手をあて己に戒めてもらう機会になったのではないでしょうか。
古代ギリシアの都市・アテネでは制度として「陶片追放」という一種のリコール制度がありました。
これは僭主(独裁者)の登場を防ぐためのもので、(オストラキスモス)と呼ばれていました。
毎年一回、「民会」でこの陶片投票をおこなうかどうかという決議を取り、採択されればその2か月後に市民による投票を実施。
陶片(オストラコン)に懸念する人物の名前を書いて壺にいれていくわけですがこれが6000枚を超えると書かれた本人は10年間の国内追放命令が出されました。
これは例外なく執行され、ペルシャ戦争でサラミスの海戦にて侵攻してきたペルシャ軍を打ち破ったヒーロー・テミストクレスも追放の憂き目にあっています。
それでもアテネの政治を護るという大義の前には一代の英雄も従わざるを得ませんでした。
舛添知事は議会での答弁で繰り返し、「生まれ変わって都民に尽くす」と訴えていますがこれは選挙用語で知事職に就いた人が言うべきことではありません。
みっともないです。
「都民の判断にゆだねる」ともおっしゃっています、何度も。
それなら議会休憩中に知事室に戻ってから無作為に電話帳で選んで電話してみて「舛添です、突然お電話して恐縮ですが私は知事を全うしようと思っています、如何でしょうか?」と50件ばかりサンプルをご自身で取ってみられては如何でしょうか。
そうすればやっと世間のことがわかると思います。
居座り続けると最終的に恥をかくのは都民なのですから。
[2016/06/09 10:10]
|
雑感
|
|
ホーム
|
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
最近の記事
役人の「忖度」し過ぎは議員を悪くする (04/24)
日本人と海苔 (04/22)
韓国の憂鬱 (04/20)
軽いブログ (04/15)
元政治家として訃報に接して (04/14)
やりきれない気持ち (04/12)
候補者はピッチャー (04/10)
日曜日は休もう (04/08)
アメリカはなぜ銃を捨てられないのか (04/07)
滋賀県で何が起こっているのか (04/03)
最後の花見 (04/01)
市井の権力 (04/01)
国民が政治を忖度すべきではないでしょうか (03/25)
7時間後にセットしろ (03/21)
差別と表現 (03/17)
ホーキング博士を語る (03/15)
淡々と日曜日 (03/11)
平成女子冬季五輪で大活躍 (02/25)
冬季オリンピックが盛り上がっているのに選挙の話 (02/24)
議員に年金制度は必要か (02/15)
世間は3連休 (02/12)
ついていけない (02/09)
不正開票ー滋賀県での事件 (02/08)
冬来たりなば (02/03)
剃刀の交換時期 (01/30)
SNSはバカ発見器 (01/28)
ご長寿滋賀県 (01/16)
信用第一 (01/11)
心配な場所 (01/08)
心配しています (01/05)
月別アーカイブ
2018年04月 (12)
2018年03月 (5)
2018年02月 (7)
2018年01月 (7)
2017年12月 (4)
2017年11月 (4)
2017年10月 (14)
2017年09月 (7)
2017年08月 (8)
2017年07月 (4)
2017年06月 (4)
2017年05月 (13)
2017年04月 (17)
2017年03月 (13)
2017年02月 (1)
2017年01月 (6)
2016年12月 (15)
2016年11月 (13)
2016年10月 (17)
2016年09月 (27)
2016年08月 (25)
2016年07月 (28)
2016年06月 (28)
2016年05月 (29)
2016年04月 (14)
2016年03月 (21)
2016年02月 (25)
2016年01月 (26)
2015年12月 (25)
2015年11月 (26)
2015年10月 (27)
2015年09月 (27)
2015年08月 (27)
2015年07月 (31)
2015年06月 (24)
2015年05月 (32)
2015年04月 (28)
2015年03月 (31)
2015年02月 (26)
2015年01月 (32)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (29)
2014年09月 (29)
2014年08月 (29)
2014年07月 (30)
2014年06月 (29)
2014年05月 (22)
2014年04月 (21)
カテゴリー
地元ニュース (68)
近況報告 (375)
後援会ニュース (22)
雑感 (408)
県政報告 (107)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
counter
welcome
copyright © 2018 ゆうすけブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad