ゆうすけブログ
御礼状のパラドクス
御中元と称して梅干しが届きました。
まだ暑さが続くこの時期に暑気払いにとのお心遣いに感謝してありがたく頂戴いたしました。
社会人の常識としてお礼の気持ちを伝えなくてはならないところですがその方のご自宅に何度かお電話してもつながりません。(不在です)
個人の携帯の番号はあいにく未登録です。
それではと古風にお礼状を出しておこうと思いました。
届いた伝票に書かれてあった住所に絵葉書でお礼の気持ちを書きました。
ちょうど京都大文字焼きの絵葉書があったのでよかろうと思ったからです。
社会人の常識として官製はがきではないのだから52円の切手を貼らねばならないことはわかります。
切手を探すと80円切手が100枚ばかり出てきましたが52円切手は見当たりませんでした。
ここで私は取り得る2パターンの行動選択に悩みました。
Ⓐこのまま80円切手を使う
Ⓑ52円切手を買って貼る
80円切手を貼ると52円から差し引き28円の損害が生じます。
さらに受け取った方に「まあ、はがきが52円ということをご存じないのね」と思われたりするのが恥ずかしいです。
しからば52円切手をわざわざ買ってくるか・・・。
わざわざだから面倒だし、80円切手がこんなにあるのに使わないのはかえってもったいないのでは。
それに手紙だって今じゃ82円なのにこの先、80円切手なんて使い道が限られてくるし・・・。
待てよ・・発想の転換としてⒸパターンでうっかり忘れたふりをしてこのままポストに投函するってのはどうだ!
だめだ、だめ、だめ、それでは一番避けたい社会人としての常識外れ者になるではないか。
いや、Ⓓパターンでいっそのことこの絵葉書を出さないというのはあり得るだろうか・・・。
待て待て・・それじゃ何のために手間暇かけてはがきを書いた?
それに出さねば切手どころか絵葉書がもったいないし社会人としての常識を疑われるぞ、却下。
以上のことをさんざん迷ってⒶパターンの80円切手を貼ってポストに入れました。
この決定を下すのに2時間を要し、そのほうが時間がもったいなかったです。
それにしても各家庭に眠っている切手は金額にして相当なものだろうなと考え、郵政省(現総務省)の隠れ資産か負債か知りませんが政府としてタンス預金に目をつけたら死蔵切手がうじゃうじゃ出てきて目も当てられないなんてことにならないことを祈っています。
[2016/08/16 10:49]
|
近況報告
|
|
ホーム
|
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
最近の記事
役人の「忖度」し過ぎは議員を悪くする (04/24)
日本人と海苔 (04/22)
韓国の憂鬱 (04/20)
軽いブログ (04/15)
元政治家として訃報に接して (04/14)
やりきれない気持ち (04/12)
候補者はピッチャー (04/10)
日曜日は休もう (04/08)
アメリカはなぜ銃を捨てられないのか (04/07)
滋賀県で何が起こっているのか (04/03)
最後の花見 (04/01)
市井の権力 (04/01)
国民が政治を忖度すべきではないでしょうか (03/25)
7時間後にセットしろ (03/21)
差別と表現 (03/17)
ホーキング博士を語る (03/15)
淡々と日曜日 (03/11)
平成女子冬季五輪で大活躍 (02/25)
冬季オリンピックが盛り上がっているのに選挙の話 (02/24)
議員に年金制度は必要か (02/15)
世間は3連休 (02/12)
ついていけない (02/09)
不正開票ー滋賀県での事件 (02/08)
冬来たりなば (02/03)
剃刀の交換時期 (01/30)
SNSはバカ発見器 (01/28)
ご長寿滋賀県 (01/16)
信用第一 (01/11)
心配な場所 (01/08)
心配しています (01/05)
月別アーカイブ
2018年04月 (12)
2018年03月 (5)
2018年02月 (7)
2018年01月 (7)
2017年12月 (4)
2017年11月 (4)
2017年10月 (14)
2017年09月 (7)
2017年08月 (8)
2017年07月 (4)
2017年06月 (4)
2017年05月 (13)
2017年04月 (17)
2017年03月 (13)
2017年02月 (1)
2017年01月 (6)
2016年12月 (15)
2016年11月 (13)
2016年10月 (17)
2016年09月 (27)
2016年08月 (25)
2016年07月 (28)
2016年06月 (28)
2016年05月 (29)
2016年04月 (14)
2016年03月 (21)
2016年02月 (25)
2016年01月 (26)
2015年12月 (25)
2015年11月 (26)
2015年10月 (27)
2015年09月 (27)
2015年08月 (27)
2015年07月 (31)
2015年06月 (24)
2015年05月 (32)
2015年04月 (28)
2015年03月 (31)
2015年02月 (26)
2015年01月 (32)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (29)
2014年09月 (29)
2014年08月 (29)
2014年07月 (30)
2014年06月 (29)
2014年05月 (22)
2014年04月 (21)
カテゴリー
地元ニュース (68)
近況報告 (375)
後援会ニュース (22)
雑感 (408)
県政報告 (107)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
counter
welcome
copyright © 2018 ゆうすけブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad